Entries
久しぶりにバギーにいってきました。
今回の持って行ったマシーンは、オプティマとトマホークです。
オプティマが走りにくいと感じたのは、テストだけだったのか、
また、トマホークが楽しく感じたのは、気のせいだったのか。
ちょっと確認へと。

それが、OPTIMAだよって 言われたら、そうなのかもしれませんが、
確かに30年前これが走っていたのならすごいのかもしれない。
しかし、好みも、癖もあり 公園のパイロンくらいの楽しみなら、ホットショットの方が走らせやすい。
重さの動きだとは思うのですが、コーナーが、安定して走らせられないのです。
上手な人が速く走らせられるのかもしれませんが、私のお手手だとどうも、曲がってる最中の
破綻率が高すぎます。 なので、今回デュアルリッジと走らせましたが、なんか、
走りがギリギリです・・・。 テスト走行で走った感覚と同じ動きです。
そして トマホークですが、相も変わらず 走りが気持ちいい。
以前のままの気分で走ってもらえる。 重さがというなら、 2WDにしては、トマホークは重たいのですが、
それは、あまり感じない走りをします。 TRF201などと比べたら、全然走りにくいのかもしれませんが。
30年近く前という感じでは、ワイルドワンや、FOXなどには、無い速さがあります。
トマホークとオプティマ
デュアルリッジとDB-01とオプティマ
まぁ どちらもカッコ良いので満足です なのかなぁ。。。 もうちょい 走るように何とかしてみます。
今回の持って行ったマシーンは、オプティマとトマホークです。
オプティマが走りにくいと感じたのは、テストだけだったのか、
また、トマホークが楽しく感じたのは、気のせいだったのか。
ちょっと確認へと。

それが、OPTIMAだよって 言われたら、そうなのかもしれませんが、
確かに30年前これが走っていたのならすごいのかもしれない。
しかし、好みも、癖もあり 公園のパイロンくらいの楽しみなら、ホットショットの方が走らせやすい。
重さの動きだとは思うのですが、コーナーが、安定して走らせられないのです。
上手な人が速く走らせられるのかもしれませんが、私のお手手だとどうも、曲がってる最中の
破綻率が高すぎます。 なので、今回デュアルリッジと走らせましたが、なんか、
走りがギリギリです・・・。 テスト走行で走った感覚と同じ動きです。
そして トマホークですが、相も変わらず 走りが気持ちいい。
以前のままの気分で走ってもらえる。 重さがというなら、 2WDにしては、トマホークは重たいのですが、
それは、あまり感じない走りをします。 TRF201などと比べたら、全然走りにくいのかもしれませんが。
30年近く前という感じでは、ワイルドワンや、FOXなどには、無い速さがあります。
トマホークとオプティマ
デュアルリッジとDB-01とオプティマ
まぁ どちらもカッコ良いので満足です なのかなぁ。。。 もうちょい 走るように何とかしてみます。
[編集]
コメント
Re: タイトルなし
いつもありがとうです。
もうちょっと、迫力ある動画を撮りたいのですが、
どうしていいかわからずレベルです。ドローンいりますよね?(笑)
あいかわらずトマホークは、楽しいのですが、
オプティマは迷走しています。
走ってる姿は、どちらも カッコいいのですが(笑)
> こんばんは
> オプティマとトマホークの動画、たっぷりと楽しませていただきました
> この光景、嬉しいなぁ
> イイものを見せていただきました 有難うございます
もうちょっと、迫力ある動画を撮りたいのですが、
どうしていいかわからずレベルです。ドローンいりますよね?(笑)
あいかわらずトマホークは、楽しいのですが、
オプティマは迷走しています。
走ってる姿は、どちらも カッコいいのですが(笑)
> こんばんは
> オプティマとトマホークの動画、たっぷりと楽しませていただきました
> この光景、嬉しいなぁ
> イイものを見せていただきました 有難うございます
- 2016-05-28 15:55
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://toms-rc.jp/tb.php/951-71697c88
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
オプティマとトマホークの動画、たっぷりと楽しませていただきました
この光景、嬉しいなぁ
イイものを見せていただきました 有難うございます
b