Entries
箱を開けて作成開始へ

説明書は、見やすいです。また、BAGごとに 袋で小分けされていますので、
部品も探しやすくて、使い切ったら終わるという。予備部品もないのですが・・・ネジすらあまりません。
逆に失くさなければそれがよかったりするのです。
タミヤの場合親切で、ネジが少し多めに入っています。なので 安心して無くせるわけではないですが・・失くしても大丈夫なものもあります。
京商の場合、無くすと見つかるまで探すという感じになります(笑)でも あまったら、入れ忘れてると思うのです。
まぁ 作り手の一長一短です。
しかしデフは・・・見つからず もしかして入れ忘れられたのかも・・・なんて思いながら
プラスチックバッグを全部開けて調べていますと。。。
パッキングされたところにありました。。

これこれ。。。 気づくまで時間がかかったよ。。。
まさかそこにあるだなんて。。
これ、、オイルギヤデフだよね??

ピンセットが無いと、細かい部品とかが入れにくいです。
しかも、この形って TA-06やXV-01などで作ったオイルが入るタイプのギヤデフになっています。
事前でオプティマ情報とかを詳しく調べなかったのですが。。
ちゃんと、今のマシーンとしてリファインされています。
とりあえず説明書通りに

オイルではなくグリスの指定なのでこのまま グリスを塗って行きます。
ここで デフの効きをどうこうすることは分からないので、指定通りでいきます。
タミヤの2000番とか前に入れて少し硬いほうが走りやすいとは思うのですが、
オプティマは、現時点で説明書を見る限りでは、ギヤまでたどり着くのは、
ほとんど全バラしないとダメな感じです。 なので デフオイルの選択を間違うと
走らないまま 解体ということが起きそうなので、無難にという感じですね。
オプティマと言えば

チェーンでしょう!! 最近オプティマを知ったにわかユーザーが言うほどのことでもないのですが・・・
というわけで チェーン用のデフで組んでいきます。
オイルシールみたいなものをはめて

これを合わせるときに 間に挟むものがあるのですが、ベルト用なので
このままくっつけるみたいです。
なんか、チェーンって初めて組むので新鮮です。
デファレンシャル完成

フロントがプラスチックで、リアが金属でできています。
チェーンを回す部分は、プラスチックです。
チェーンには向きがあるそうで?!

説明書を見ながら作っていると、間違うことは無いです。
向きありますとしっかり書かれていました。 きっと進行方向にゆるみにくく編み込まれてるんだろうなぁくらいに。
これを見てますと なぜか スケバン刑事のヨーヨーを思い出します。 見てました?小さいころ・・(笑)
おまんらゆるさんぜよ
ずっと 頭の中で・・・言われるのです。。
そう言えば中村由真かわいかったなぁ・・・ もう オプティマから意識は離れています。
はいはい フロントです。。 余計なことは考えない。

もう。。音楽まで流れ出してきました。 集中力途切れてます。
何をしてるんだか。。
ギアボックス完成で今日は、終わりです。気になるネットでスケバン刑事調べ始めます。。。

まだ 今なら ベルトに引き返せますよ?w

説明書は、見やすいです。また、BAGごとに 袋で小分けされていますので、
部品も探しやすくて、使い切ったら終わるという。予備部品もないのですが・・・ネジすらあまりません。
逆に失くさなければそれがよかったりするのです。
タミヤの場合親切で、ネジが少し多めに入っています。なので 安心して無くせるわけではないですが・・失くしても大丈夫なものもあります。
京商の場合、無くすと見つかるまで探すという感じになります(笑)でも あまったら、入れ忘れてると思うのです。
まぁ 作り手の一長一短です。
しかしデフは・・・見つからず もしかして入れ忘れられたのかも・・・なんて思いながら
プラスチックバッグを全部開けて調べていますと。。。
パッキングされたところにありました。。

これこれ。。。 気づくまで時間がかかったよ。。。
まさかそこにあるだなんて。。
これ、、オイルギヤデフだよね??

ピンセットが無いと、細かい部品とかが入れにくいです。
しかも、この形って TA-06やXV-01などで作ったオイルが入るタイプのギヤデフになっています。
事前でオプティマ情報とかを詳しく調べなかったのですが。。
ちゃんと、今のマシーンとしてリファインされています。
とりあえず説明書通りに

オイルではなくグリスの指定なのでこのまま グリスを塗って行きます。
ここで デフの効きをどうこうすることは分からないので、指定通りでいきます。
タミヤの2000番とか前に入れて少し硬いほうが走りやすいとは思うのですが、
オプティマは、現時点で説明書を見る限りでは、ギヤまでたどり着くのは、
ほとんど全バラしないとダメな感じです。 なので デフオイルの選択を間違うと
走らないまま 解体ということが起きそうなので、無難にという感じですね。
オプティマと言えば

チェーンでしょう!! 最近オプティマを知ったにわかユーザーが言うほどのことでもないのですが・・・
というわけで チェーン用のデフで組んでいきます。
オイルシールみたいなものをはめて

これを合わせるときに 間に挟むものがあるのですが、ベルト用なので
このままくっつけるみたいです。
なんか、チェーンって初めて組むので新鮮です。
デファレンシャル完成

フロントがプラスチックで、リアが金属でできています。
チェーンを回す部分は、プラスチックです。
チェーンには向きがあるそうで?!

説明書を見ながら作っていると、間違うことは無いです。
向きありますとしっかり書かれていました。 きっと進行方向にゆるみにくく編み込まれてるんだろうなぁくらいに。
これを見てますと なぜか スケバン刑事のヨーヨーを思い出します。 見てました?小さいころ・・(笑)
おまんらゆるさんぜよ
ずっと 頭の中で・・・言われるのです。。
そう言えば中村由真かわいかったなぁ・・・ もう オプティマから意識は離れています。
はいはい フロントです。。 余計なことは考えない。

もう。。音楽まで流れ出してきました。 集中力途切れてます。
何をしてるんだか。。
ギアボックス完成で今日は、終わりです。気になるネットでスケバン刑事調べ始めます。。。

まだ 今なら ベルトに引き返せますよ?w
[編集]
コメント
Re: タイトルなし
一足遅かったようです(笑)
ブログの方が遅れてまして メインシャーシは完成しちゃってます。
なので チェーンがもう ケースの中に入っておとなしく待っています~。
今のチェーンも昔の物と同じなのでしょうか? って わからないですよね。。どちらも見ないと。。
> こんにちは
> チェーンは初期にビックリするくらい伸びます
> 組む前に両手でビィ~ンと伸ばしてから組むことをお勧めします
> 当時通ってたショップでは初期伸び処理をしたチェーンをオリジナルで売ってたくらいです
> 感性を楽しみにしてますね!
ブログの方が遅れてまして メインシャーシは完成しちゃってます。
なので チェーンがもう ケースの中に入っておとなしく待っています~。
今のチェーンも昔の物と同じなのでしょうか? って わからないですよね。。どちらも見ないと。。
> こんにちは
> チェーンは初期にビックリするくらい伸びます
> 組む前に両手でビィ~ンと伸ばしてから組むことをお勧めします
> 当時通ってたショップでは初期伸び処理をしたチェーンをオリジナルで売ってたくらいです
> 感性を楽しみにしてますね!
- 2016-03-31 12:42
a
b
b
こんにちは!
オプティマGETおめでとうございます!
オプティマいいですね!私も欲しいですが・・・汗;
お小遣いが・・・・買えません(´;ω;`)
デフですが、メタルになったんですね。当時はプラでしたがw
フロントも片刃になったんですね! 当時は18Tと19Tの
両刃仕様でしたw
完成画像楽しみにしています!
P.S. チェーンは・・・構造上確実に伸びますww
オプティマGETおめでとうございます!
オプティマいいですね!私も欲しいですが・・・汗;
お小遣いが・・・・買えません(´;ω;`)
デフですが、メタルになったんですね。当時はプラでしたがw
フロントも片刃になったんですね! 当時は18Tと19Tの
両刃仕様でしたw
完成画像楽しみにしています!
P.S. チェーンは・・・構造上確実に伸びますww
- 2016-04-01 08:57
a
b
b
Re: タイトルなし
Sakuさん こんばんは、オプティマちょっと購入には気合いりました
ただ、トマホークが初めてで感動でしたので、走らせてみたくなりまして、
新旧での違いがまったく分かりませんが、もともとどうなのか、
知りたくてSakuさんの見てますが、シャーシそのものの色が違いますよね~。
新しいボディーは、シールで黄色い部分を貼ってごまかすのですが、
黄色で塗る方が、きれいじゃないのか?? なんて 悩み中です。 色も黄色かどうかわからないのですが・・・
もう少しで完成しますので、また 見てくださいませ。すぐに 公園で走らせますし。。
> こんにちは!
> オプティマGETおめでとうございます!
> オプティマいいですね!私も欲しいですが・・・汗;
> お小遣いが・・・・買えません(´;ω;`)
>
> デフですが、メタルになったんですね。当時はプラでしたがw
> フロントも片刃になったんですね! 当時は18Tと19Tの
> 両刃仕様でしたw
>
> 完成画像楽しみにしています!
>
> P.S. チェーンは・・・構造上確実に伸びますww
ただ、トマホークが初めてで感動でしたので、走らせてみたくなりまして、
新旧での違いがまったく分かりませんが、もともとどうなのか、
知りたくてSakuさんの見てますが、シャーシそのものの色が違いますよね~。
新しいボディーは、シールで黄色い部分を貼ってごまかすのですが、
黄色で塗る方が、きれいじゃないのか?? なんて 悩み中です。 色も黄色かどうかわからないのですが・・・
もう少しで完成しますので、また 見てくださいませ。すぐに 公園で走らせますし。。
> こんにちは!
> オプティマGETおめでとうございます!
> オプティマいいですね!私も欲しいですが・・・汗;
> お小遣いが・・・・買えません(´;ω;`)
>
> デフですが、メタルになったんですね。当時はプラでしたがw
> フロントも片刃になったんですね! 当時は18Tと19Tの
> 両刃仕様でしたw
>
> 完成画像楽しみにしています!
>
> P.S. チェーンは・・・構造上確実に伸びますww
- 2016-04-05 00:40
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://toms-rc.jp/tb.php/924-b9bd387b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
チェーンは初期にビックリするくらい伸びます
組む前に両手でビィ~ンと伸ばしてから組むことをお勧めします
当時通ってたショップでは初期伸び処理をしたチェーンをオリジナルで売ってたくらいです
感性を楽しみにしてますね!
b