Entries
くまモンバージョンアップにつき、ジョーシンでお買い物
大阪日本橋のキッズランドに、仕事の合間によって部品を買おうと・・・
今までに無い規模の部品の量が置いてあるのにびっくり!!
悩み3倍くらい・・・w 強化シャーシなるものを探しに行ったつもりなのですが、
まったくもってどれかわからない、、 スーパーⅡシャーシといえど、実際は、じっくり見た事が無いので
探すことが困難でした、、、。
カスタマーパーツもあるので、シャーシ300円くらい ホイル200円くらい モーター150円くらいだったと思います。
え~っと シャイニングスコーピオン買った方が安い。。。
なんとなく、紫バージョンが売ってあったので、手に取り、、これ そのままで、走らせたいなぁ~。。
というわけで、ピンクも買う事に。。 色々悩んでいると 横で小学生が。。
大人の人に向かって(最初は親子と思っていたのですが)
「部品色々あるけど、これが初心者は大事だと思います」って・・どうやら、彼は、自分の理論を語っていたので、
人間学に興味のある私としては、今の小学生は、何を話しているのか、聞いてみようと。
おじさんが、ワンウェイはどうなの?って言う質問をしていたので、
もちろん、ラジコンをやっていると ワンウェイは、良く耳にするのですが、
「ミニ四駆では、内輪差を消化してコーナーを速く走らせる事が出来るのです。しかしながら、
直線では、伝達が伝わりきらないので、遅くなります。その為にコーナーの多い方が、
有利に働く場合があります。絶対ではないのですが。」
まじか!!
話し方に関心しました。
なんとなく・・・聞き入ってしまう自分にびっくり よこで なるほど!!って思うのが、、、
「ミニ四駆は、大人の人は、お金の使える金額が多いので、色々試せるんだけど、
僕は、お小遣いせいなので、部品買う時に色々必要性を考えて買わないと、無駄になる部品が多いのです。
ネットでも色々書かれていますが、実際の効果は、人によって違いますから、鵜呑みにしても
速くなるにはつながらないです。実際見て、聞いて選択される方が良いと思いますよ。」
そうだよね~。 実際現場では、車がいい仕事をするかどうかは、現場合わせが必要だよね~。
くまモンなんか 遅いくせに飛び出すんだもん!!w もっと行けると思ってたのに・・・
おじさんは、自分の息子に色々部品を買い与えようとしていましたが、話を聞いてると、
お小遣いで、何が必要なのか、考えて買うんだよって、棚に、色々な部品を戻してました。
売り上げは下がったかもしれませんが、大事なことを気づいて教えようとしているのではないのでしょうか。
買ってあげるのは簡単なんですがね~。 しかし、その 小学生 えら~い!!
しんくん・・・今頃 無駄なパーツつけてそう・・・・w 妄想効果が生かし切れてない男がいますw
シンくんのフレイムアスチュートの記事リンク
よっぽどダメだったのか・・・自信満々で挑んだアスチュート 解体されたまま 直さないで持って帰っていましたw
新しい出会いを求めていますね~。
さておきくまモン シャイニングスコーピオンのシャーシとホイルをもらって、組み直し

モーターも慣らしでスタート 以前回していたものは、4800-5200回転 今回慣らしたものは、5200-5700回転
(1V当たり) ちょっと 記録がてら書いておきます。 これが、速くなってるかどうかは、わかりません。
一応3Vで1500回転あがると、確実に速くはなっているのですが。
6角穴ベアリング使います
アバンテネロに使おうと買っていたのですが、組み立てる時間がないので、くまモンにつけます。

ホイールを赤く塗って完成~。

イメージは残しつつの速くする方向で~。 タイヤは、内径が大きく外形は小さいものを接着しました。
意外とこの妄想時間が楽しかったりします。
TT-02もアバンテも・・作業途中で部屋散らかり放題です。。頼まれたパソコンも作らなければ・・・
大阪日本橋のキッズランドに、仕事の合間によって部品を買おうと・・・
今までに無い規模の部品の量が置いてあるのにびっくり!!
悩み3倍くらい・・・w 強化シャーシなるものを探しに行ったつもりなのですが、
まったくもってどれかわからない、、 スーパーⅡシャーシといえど、実際は、じっくり見た事が無いので
探すことが困難でした、、、。
カスタマーパーツもあるので、シャーシ300円くらい ホイル200円くらい モーター150円くらいだったと思います。
え~っと シャイニングスコーピオン買った方が安い。。。
なんとなく、紫バージョンが売ってあったので、手に取り、、これ そのままで、走らせたいなぁ~。。
というわけで、ピンクも買う事に。。 色々悩んでいると 横で小学生が。。
大人の人に向かって(最初は親子と思っていたのですが)
「部品色々あるけど、これが初心者は大事だと思います」って・・どうやら、彼は、自分の理論を語っていたので、
人間学に興味のある私としては、今の小学生は、何を話しているのか、聞いてみようと。
おじさんが、ワンウェイはどうなの?って言う質問をしていたので、
もちろん、ラジコンをやっていると ワンウェイは、良く耳にするのですが、
「ミニ四駆では、内輪差を消化してコーナーを速く走らせる事が出来るのです。しかしながら、
直線では、伝達が伝わりきらないので、遅くなります。その為にコーナーの多い方が、
有利に働く場合があります。絶対ではないのですが。」
まじか!!
話し方に関心しました。
なんとなく・・・聞き入ってしまう自分にびっくり よこで なるほど!!って思うのが、、、
「ミニ四駆は、大人の人は、お金の使える金額が多いので、色々試せるんだけど、
僕は、お小遣いせいなので、部品買う時に色々必要性を考えて買わないと、無駄になる部品が多いのです。
ネットでも色々書かれていますが、実際の効果は、人によって違いますから、鵜呑みにしても
速くなるにはつながらないです。実際見て、聞いて選択される方が良いと思いますよ。」
そうだよね~。 実際現場では、車がいい仕事をするかどうかは、現場合わせが必要だよね~。
くまモンなんか 遅いくせに飛び出すんだもん!!w もっと行けると思ってたのに・・・
おじさんは、自分の息子に色々部品を買い与えようとしていましたが、話を聞いてると、
お小遣いで、何が必要なのか、考えて買うんだよって、棚に、色々な部品を戻してました。
売り上げは下がったかもしれませんが、大事なことを気づいて教えようとしているのではないのでしょうか。
買ってあげるのは簡単なんですがね~。 しかし、その 小学生 えら~い!!
しんくん・・・今頃 無駄なパーツつけてそう・・・・w 妄想効果が生かし切れてない男がいますw
シンくんのフレイムアスチュートの記事リンク
よっぽどダメだったのか・・・自信満々で挑んだアスチュート 解体されたまま 直さないで持って帰っていましたw
新しい出会いを求めていますね~。
さておきくまモン シャイニングスコーピオンのシャーシとホイルをもらって、組み直し

モーターも慣らしでスタート 以前回していたものは、4800-5200回転 今回慣らしたものは、5200-5700回転
(1V当たり) ちょっと 記録がてら書いておきます。 これが、速くなってるかどうかは、わかりません。
一応3Vで1500回転あがると、確実に速くはなっているのですが。
6角穴ベアリング使います
アバンテネロに使おうと買っていたのですが、組み立てる時間がないので、くまモンにつけます。

ホイールを赤く塗って完成~。

イメージは残しつつの速くする方向で~。 タイヤは、内径が大きく外形は小さいものを接着しました。
意外とこの妄想時間が楽しかったりします。
TT-02もアバンテも・・作業途中で部屋散らかり放題です。。頼まれたパソコンも作らなければ・・・
[編集]
コメント
Re: タイトルなし
いつもありがとうございます。
すごい小学生でした。
研究熱心でもあり 言葉使いなども丁寧で。
紹介記事ありがとうございます。 こちらこそ お世話になります。
> お早うございます
> スゴイ小学生ですね 限られた小遣いからパーツを選ぶ
> 忘れていた大事なことを思い出させていただきました
>
> ※紹介記事を載せました 訂正等が必要でしたらご連絡ください これからも宜しくお願い致します
すごい小学生でした。
研究熱心でもあり 言葉使いなども丁寧で。
紹介記事ありがとうございます。 こちらこそ お世話になります。
> お早うございます
> スゴイ小学生ですね 限られた小遣いからパーツを選ぶ
> 忘れていた大事なことを思い出させていただきました
>
> ※紹介記事を載せました 訂正等が必要でしたらご連絡ください これからも宜しくお願い致します
- 2015-03-09 15:08
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://toms-rc.jp/tb.php/762-e98ba971
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スゴイ小学生ですね 限られた小遣いからパーツを選ぶ
忘れていた大事なことを思い出させていただきました
※紹介記事を載せました 訂正等が必要でしたらご連絡ください これからも宜しくお願い致します
b