Entries
タミヤカスタマーから部品が来てました。
前回注文のワイルドワンのホイル、タイヤ ハブ ファイヤードラゴンのボディー ステッカーです。
通信販売は、くるものが分かっているのですが、なんか うれしい気分になります。
ワイルドワン用フロントタイヤとホイールです。

ここに、最後のベアリング 4個をはめます。
ワイルドワン用のホイルスペーサーとリアタイヤとホイールです。

後輪タイヤは、左右の向きがありますので、気を付けてはめてください。
ホットショット用のタイヤと共通ですので、わりかし 近い最近 学習しました・・・
〇で囲んでいるものが、ワイルドワン用のホイールスペーサーです。
この部品があれば、このまま リアタイヤが使えるのです。

特に加工も技術も必要ありません。
これらを組み合わせると

ちょっと 新型になった 昔のシャーシっぽい・・・ そのままやな;;

すごく、なんというか、 ホーネットシャーシは、シンプルです・・・。
ボディーは、安めです・・昔の値段設定からなのか、、一度 売り切れて
再販になったのだと思いますが、また、手に入るとは、うれしい限りです。

これが、復活しているのに、サンダードラゴンとスーパードラゴンは、何で復活しないのだろう、、
版権の事はよくわかりませんが。オークションなどで恐ろしい値段がついています。
昔は、スーパードラゴンのボディーを注文して、1枚持っていましたが、ホットショットにつけて
走らせていました。 車剛にあこがれたんですね きっと。
実際のファイヤードラゴンの実物を見たのは、3年くらい前に手に入れたキットが初めてでした。
その時は何とも思わなかったのですが・・ このボディ

カット位置が3か所ありました。 4駈用とは、異なって ホーネットに付く用のカット位置と、
さらに、サンダードラゴンのシャーシにつく用のカット位置もありました。
さて・・・一番悩むのは。。 色です。
赤いイメージが付きすぎてるので、今回は 何色に塗ろうかな~ なんて 考えながら、
塗装は、起きてから 始めたいと思います。
ええ おっさんが 言うのもなんですが、これカッコいいです。
今なら、ボディーカスタマーで売ってましたので、13000円くらいで出来ますので、思い出に いかがでしょうか?。
前回注文のワイルドワンのホイル、タイヤ ハブ ファイヤードラゴンのボディー ステッカーです。
通信販売は、くるものが分かっているのですが、なんか うれしい気分になります。
ワイルドワン用フロントタイヤとホイールです。

ここに、最後のベアリング 4個をはめます。
ワイルドワン用のホイルスペーサーとリアタイヤとホイールです。

後輪タイヤは、左右の向きがありますので、気を付けてはめてください。
ホットショット用のタイヤと共通ですので、わりかし 近い最近 学習しました・・・
〇で囲んでいるものが、ワイルドワン用のホイールスペーサーです。
この部品があれば、このまま リアタイヤが使えるのです。

特に加工も技術も必要ありません。
これらを組み合わせると

ちょっと 新型になった 昔のシャーシっぽい・・・ そのままやな;;

すごく、なんというか、 ホーネットシャーシは、シンプルです・・・。
ボディーは、安めです・・昔の値段設定からなのか、、一度 売り切れて
再販になったのだと思いますが、また、手に入るとは、うれしい限りです。

これが、復活しているのに、サンダードラゴンとスーパードラゴンは、何で復活しないのだろう、、
版権の事はよくわかりませんが。オークションなどで恐ろしい値段がついています。
昔は、スーパードラゴンのボディーを注文して、1枚持っていましたが、ホットショットにつけて
走らせていました。 車剛にあこがれたんですね きっと。
実際のファイヤードラゴンの実物を見たのは、3年くらい前に手に入れたキットが初めてでした。
その時は何とも思わなかったのですが・・ このボディ

カット位置が3か所ありました。 4駈用とは、異なって ホーネットに付く用のカット位置と、
さらに、サンダードラゴンのシャーシにつく用のカット位置もありました。
さて・・・一番悩むのは。。 色です。
赤いイメージが付きすぎてるので、今回は 何色に塗ろうかな~ なんて 考えながら、
塗装は、起きてから 始めたいと思います。
ええ おっさんが 言うのもなんですが、これカッコいいです。
今なら、ボディーカスタマーで売ってましたので、13000円くらいで出来ますので、思い出に いかがでしょうか?。
[編集]
コメント
Re: タイトルなし
トモヒロさん いつもありがとうございます。
お手軽ですよね。このシャーシ 壊れたら、買い換える方が安くつくという
謎なんですが、、最近旧車が楽しくなってきました。
今走らせても、懐かしさと、言う事が利かない 走りも含めて、面白いです。
昔ながらの、改造とは言えない仕様も今なら出来ますので、楽しんでみてください。
ちょっとだけ お勧めなんです。
> 子供の頃シャーシがこんな仕様のホーネットで遊んでいました
> 懐かしいです
> ホーネットならサクっと出来上がるのでお手軽でいいですね
> かなり無茶な走らせ方をしても案外頑丈だった気がします
> 1台買おうかな?
お手軽ですよね。このシャーシ 壊れたら、買い換える方が安くつくという
謎なんですが、、最近旧車が楽しくなってきました。
今走らせても、懐かしさと、言う事が利かない 走りも含めて、面白いです。
昔ながらの、改造とは言えない仕様も今なら出来ますので、楽しんでみてください。
ちょっとだけ お勧めなんです。
> 子供の頃シャーシがこんな仕様のホーネットで遊んでいました
> 懐かしいです
> ホーネットならサクっと出来上がるのでお手軽でいいですね
> かなり無茶な走らせ方をしても案外頑丈だった気がします
> 1台買おうかな?
- 2014-11-19 17:48
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://toms-rc.jp/tb.php/669-3e9d4f1d
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
懐かしいです
ホーネットならサクっと出来上がるのでお手軽でいいですね
かなり無茶な走らせ方をしても案外頑丈だった気がします
1台買おうかな?
b