Entries
リアの組み立てです。

サスマウントをつける状態になりました。今までは、スクリューピンで後ろから刺してたのですが
今回は角度を変えられるようになってました。

トーは MAX3.2度です。もうちょいシム増やしたら角度増えそうですが・・。
一応本来の基準通りに組んでおきます。ノーマルでないと実際走りの影響が分からないので。
サスアームも取り付けて・・・

おっと。。同じように渋みを取るのに削ってます。

前後ともサスアームとアップライトの部品削っています。
全体的に、スペーサーを入れて、サスアーム削る ぐらいできっちり作れるとおもいます。

後は、ダンパー付けてメカを積んで完成です。
ピニオンの交換が楽になる。

05の時のようにピニオンが中にあって、モーターを外すのは良いのですが、再度つけ直しの時に
穴位置がすぐに見つからなかったり、本当のかみ合わせの位置が分かりにくかったりしたのですが、
今回はキャップを外して、ピニオン位置もばっちり合わせられますので、かなり楽になりましたが、
バックラッシュが分からない方は、大変かもしれませんね。
私の場合ギアが少しだけカタカタカタってなるくらい 隙間を開けています。
とりあえずコースを走ってきましたが。

結構頑張って作った オプションモリモリM-05Ver2 タイム 12秒129
ほぼ素組ののM-07 タイム 11秒955
M-05お金かけまくるより、素の07 とっても速いです。 ガンベイドなどは、触ったことが無いのですが、
M-07としては、低重心で良く出来てる車だと思います。
次回も部品導入して挑みたいと思います。
ダブルカルダンだけでも 大きくタイムに変化出そうですので、
まずは、そこから、どうにかしていこうと思います。 結構買うの勇気が入る値段ですが・・

サスマウントをつける状態になりました。今までは、スクリューピンで後ろから刺してたのですが
今回は角度を変えられるようになってました。

トーは MAX3.2度です。もうちょいシム増やしたら角度増えそうですが・・。
一応本来の基準通りに組んでおきます。ノーマルでないと実際走りの影響が分からないので。
サスアームも取り付けて・・・

おっと。。同じように渋みを取るのに削ってます。

前後ともサスアームとアップライトの部品削っています。
全体的に、スペーサーを入れて、サスアーム削る ぐらいできっちり作れるとおもいます。

後は、ダンパー付けてメカを積んで完成です。
ピニオンの交換が楽になる。

05の時のようにピニオンが中にあって、モーターを外すのは良いのですが、再度つけ直しの時に
穴位置がすぐに見つからなかったり、本当のかみ合わせの位置が分かりにくかったりしたのですが、
今回はキャップを外して、ピニオン位置もばっちり合わせられますので、かなり楽になりましたが、
バックラッシュが分からない方は、大変かもしれませんね。
私の場合ギアが少しだけカタカタカタってなるくらい 隙間を開けています。
とりあえずコースを走ってきましたが。

結構頑張って作った オプションモリモリM-05Ver2 タイム 12秒129
ほぼ素組ののM-07 タイム 11秒955
M-05お金かけまくるより、素の07 とっても速いです。 ガンベイドなどは、触ったことが無いのですが、
M-07としては、低重心で良く出来てる車だと思います。
次回も部品導入して挑みたいと思います。
ダブルカルダンだけでも 大きくタイムに変化出そうですので、
まずは、そこから、どうにかしていこうと思います。 結構買うの勇気が入る値段ですが・・
[編集]
関連記事
・個人的に、オプションの選択で速くなったと感じるのは・・
・【M-07 CONCEPT】 組み立て3 リア~完成。
・【M-07 CONCEPT】 組み立て2 フロント回り。※重要意外と渋い。
・個人的に、オプションの選択で速くなったと感じるのは・・
・【M-07 CONCEPT】 組み立て3 リア~完成。
・【M-07 CONCEPT】 組み立て2 フロント回り。※重要意外と渋い。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://toms-rc.jp/tb.php/1021-0f89fbde
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)