Entries
友達がウイリーを持ってきたので調整しながら走らせてました。

出来るだけボディー位置を下げるために、 前のバンパー 男前切りしています。
ジムニーは車高を下げるためには、バンパーがどうしてもタイヤに擦ってしまうのです。
出来るだけ下げるとの決意の結果切断です(笑)
バンパー切るとちょっと 男前に!!

タイヤはスタジアムブリッツア―の後輪を前後に仕組んでる仕様です。
前後に仕込む場合は、WR-02Gの形をフロントに施します。
見た目ですが少し タイヤの位置が前よりに見える。。

リアを少しロング化すれば、タイヤの位置があうのではないかと
ちょっとだけ 行き当たりばったり改造をします。
リアのつけ方を反転するだけの簡単改造

このパーツを反転させて取り付けます。
いる部品は、少し長めのドッグボーンとオイルダンパーを止める方法を少し変更しないといけません。
家になんとなく部品がいっぱい余ってますので なんとか 何とでもなります。

さささっと 改造完了

丁度良い位置に来た感じです。
自分のではないので、攻め込めないのですが、触った感じは、
安定度は抜群で全くこけないです。 ロングホイルベース化に伴い フロントが持ち上がりにくいです。
0発進なた ウイリーはしますが、やはり 少量の持ち上げになります。
ウイリー―を 犠牲にした分 曲がりでの攻め込み度はかなり上がります。
握るとノーマルの場合 フロントが浮き気味になると ドアンダーなのですが、
このWR-02は、持ち上がりにくいのでガンガン曲がれます。
スポチュンで走っていますが、23ターンも試しましたが、なかなかの 走りっぷりでした。
540規定で走らせていますので、私のは、改造はしませんが、こういう ウイリーもかなりありだと思います。。

出来るだけボディー位置を下げるために、 前のバンパー 男前切りしています。
ジムニーは車高を下げるためには、バンパーがどうしてもタイヤに擦ってしまうのです。
出来るだけ下げるとの決意の結果切断です(笑)
バンパー切るとちょっと 男前に!!

タイヤはスタジアムブリッツア―の後輪を前後に仕組んでる仕様です。
前後に仕込む場合は、WR-02Gの形をフロントに施します。
見た目ですが少し タイヤの位置が前よりに見える。。

リアを少しロング化すれば、タイヤの位置があうのではないかと
ちょっとだけ 行き当たりばったり改造をします。
リアのつけ方を反転するだけの簡単改造

このパーツを反転させて取り付けます。
いる部品は、少し長めのドッグボーンとオイルダンパーを止める方法を少し変更しないといけません。
家になんとなく部品がいっぱい余ってますので なんとか 何とでもなります。

さささっと 改造完了

丁度良い位置に来た感じです。
自分のではないので、攻め込めないのですが、触った感じは、
安定度は抜群で全くこけないです。 ロングホイルベース化に伴い フロントが持ち上がりにくいです。
0発進なた ウイリーはしますが、やはり 少量の持ち上げになります。
ウイリー―を 犠牲にした分 曲がりでの攻め込み度はかなり上がります。
握るとノーマルの場合 フロントが浮き気味になると ドアンダーなのですが、
このWR-02は、持ち上がりにくいのでガンガン曲がれます。
スポチュンで走っていますが、23ターンも試しましたが、なかなかの 走りっぷりでした。
540規定で走らせていますので、私のは、改造はしませんが、こういう ウイリーもかなりありだと思います。。
[編集]
関連記事
改良というよりシャーシ交換かな。
ジープタイプを触らなくなってきたので、というか、割れてきました。ので、シャーシだけバスと交換です。

ベアリングは、すべて入っています。
タミヤ OP.1579 ワイルドウイリー2用ベアリングセット
1150ベアリングが16個入っています。
ギヤボックスは、一度解体して入れなおしです。
それに、今回は、20枚ピニオンに交換しました。少し早くなります。
SP.356 20T 21T AVピニオン
だいぶ 昔に作ったので、今なら ビスも交換したいのですが、、

フロント部分 テックで固めています。 結構頻繁にウイリーをしていると シャーシが割れてくるので、
アルミのプレートを入れています。 また ダンパーもビッグボアに交換しています。
ダンパーを交換すると車の動きがかなり良くなります。走らせ安くなるのです。。
初心者でも体感できるほどわかります。
WR-02用 フロントダンパーステーⅡ(テック)
WR-02・GF-01共用 ビックボアオイルダンパーⅡ(テック)
今は、IIになっていますね。色々なカラ~が出ています。
リアも少しオプション入れています。

WR-02用 リアダンパーステーⅡ(テック)
WR-02・GF-01共用 ビックボアオイルダンパーⅡ(テック)
WR-02用 バッテリーホルダープレート マフラー付き (テック)
OP.1473 アルミウイリーローラーセット
リアは4点です。 リアは、割れがなかったので、ダンパーステイはいらないかもしれませんが、
フロントをつけたので、ついでにつけています。
ウイリーローラを交換していないと、硬い路面では、ウイリーしたときに痛そうな音が出ますw
なので、交換しています。ベアリングが入っていますので、スムーズにウイリー走行可能かもしれません。
バッテリーホルダーは、やっぱりマフラーです。竹やりもありますが

見た目が少しかっこよくなります。これはこれで 気に入っています。 速さを競うのには全く関係ない部品ですが。
部品を追加しているところは、あとは ハイトルクサーボセイバーくらいです。
ワイドパーツとかいろいろ出ていますが、コミカルさが消えてしまいますので、
長さの変更などはやっていません。
あとは、タイヤを新しいスパイクの物に交換しようかと思っているのですが、
高いのですよ、、、タイヤも。。
一応完成しました WR-02です。

これで、2人のGFを追いかけたいと思います。軽さできっと直線有利なはず・・・。
ジープタイプを触らなくなってきたので、というか、割れてきました。ので、シャーシだけバスと交換です。

ベアリングは、すべて入っています。
タミヤ OP.1579 ワイルドウイリー2用ベアリングセット
1150ベアリングが16個入っています。
ギヤボックスは、一度解体して入れなおしです。
それに、今回は、20枚ピニオンに交換しました。少し早くなります。
SP.356 20T 21T AVピニオン
だいぶ 昔に作ったので、今なら ビスも交換したいのですが、、

フロント部分 テックで固めています。 結構頻繁にウイリーをしていると シャーシが割れてくるので、
アルミのプレートを入れています。 また ダンパーもビッグボアに交換しています。
ダンパーを交換すると車の動きがかなり良くなります。走らせ安くなるのです。。
初心者でも体感できるほどわかります。
WR-02用 フロントダンパーステーⅡ(テック)
WR-02・GF-01共用 ビックボアオイルダンパーⅡ(テック)
今は、IIになっていますね。色々なカラ~が出ています。
リアも少しオプション入れています。

WR-02用 リアダンパーステーⅡ(テック)
WR-02・GF-01共用 ビックボアオイルダンパーⅡ(テック)
WR-02用 バッテリーホルダープレート マフラー付き (テック)
OP.1473 アルミウイリーローラーセット
リアは4点です。 リアは、割れがなかったので、ダンパーステイはいらないかもしれませんが、
フロントをつけたので、ついでにつけています。
ウイリーローラを交換していないと、硬い路面では、ウイリーしたときに痛そうな音が出ますw
なので、交換しています。ベアリングが入っていますので、スムーズにウイリー走行可能かもしれません。
バッテリーホルダーは、やっぱりマフラーです。竹やりもありますが

見た目が少しかっこよくなります。これはこれで 気に入っています。 速さを競うのには全く関係ない部品ですが。
部品を追加しているところは、あとは ハイトルクサーボセイバーくらいです。
ワイドパーツとかいろいろ出ていますが、コミカルさが消えてしまいますので、
長さの変更などはやっていません。
あとは、タイヤを新しいスパイクの物に交換しようかと思っているのですが、
高いのですよ、、、タイヤも。。
一応完成しました WR-02です。

これで、2人のGFを追いかけたいと思います。軽さできっと直線有利なはず・・・。
[編集]
関連記事
カスタマーパーツも届いてさくっと完成
少し時間もかかりましたが、足りないパーツをカスタマーに注文して、
完成させました。

ウイリーのシャフトがなかったのです。
5×21mmシャフト 他に流用もなかったので、余ってもいませんでしたので
これは注文しました。

次に問題のアクスルシャフトです・・前回間違えて買いました。。

SPー808 リアロングホイールアクスル
これがいったのです。下記の長い方がsp808です これも WR-02と書いていますが
何気なくとったら、前回の短い方と気づかなく取ってしまうよ。。。
ちょっと商品名昔のものは、若干わかりやすく見直ししてほしいですね。
ホイルにタイヤもつけて タイヤもホイルも貰い物です。

前回ホットショット一緒に染めたホイルです。
SDNというもので簡単に染まります。
バンパー部品もとりつけて~
ネジとバネはカスタマーだったんですよね~
ジムニー買った場合、バスのバンパーパーツが付属しているみたいなので、
必要のない場合は、頂きましょうw

WRー02って ジープタイプからバスボディーにボディーチェンジしようと思うと、ボディー以外に
ポストが特殊でそこのパーツが2枚余分に買わないといけません しかも、カスタマーなので
不便です。ジムニー→バス または、その反対は、気軽に交換できるのですが

シャーシの完成です。フルノーマルブラックエディションです。
人形は無くしてしまっているので、8人乗れそうなので、何かしら、詰め込んでもいいかもしれません。

改造はするかな~。。オイルダンパーは走らすのには、正直必要なんですよね~
全然走りが違いますよ。

前転さんとPUNさんは、GF化していますので、追い付く気はしませんがいや・・
あの二人なら・・いけるかも。。。

ともあれ 完成です。。
ウイリー系のボディーのなかでは、一番かわいいです(草)
一生懸命走る姿は、とても愛くるしいですよ。
取り敢えず不満を感じたら、初級改造パーツを組み込みます。
①まずはベアリング 1150サイズ 16個あればいけます。 駆動効率上げます
②ハイトルクサーボセイバー ハンドルの保持力をあげて、まっすぐ走るようにします。
③アルミウイリーローラー 砂場は、気にならないのですが、コンクリートなどでウイリーするとうるさいので
④オイルダンパー 最後は、これですね ばたつきを押さえて確実に路面をキャッチさせます
まぁ色々パーツ出てますが、これだけ 交換すれば、十分楽しい車になります。
少し時間もかかりましたが、足りないパーツをカスタマーに注文して、
完成させました。

ウイリーのシャフトがなかったのです。
5×21mmシャフト 他に流用もなかったので、余ってもいませんでしたので
これは注文しました。

次に問題のアクスルシャフトです・・前回間違えて買いました。。

SPー808 リアロングホイールアクスル
これがいったのです。下記の長い方がsp808です これも WR-02と書いていますが
何気なくとったら、前回の短い方と気づかなく取ってしまうよ。。。
ちょっと商品名昔のものは、若干わかりやすく見直ししてほしいですね。
ホイルにタイヤもつけて タイヤもホイルも貰い物です。

前回ホットショット一緒に染めたホイルです。
SDNというもので簡単に染まります。
バンパー部品もとりつけて~
ネジとバネはカスタマーだったんですよね~
ジムニー買った場合、バスのバンパーパーツが付属しているみたいなので、
必要のない場合は、頂きましょうw

WRー02って ジープタイプからバスボディーにボディーチェンジしようと思うと、ボディー以外に
ポストが特殊でそこのパーツが2枚余分に買わないといけません しかも、カスタマーなので
不便です。ジムニー→バス または、その反対は、気軽に交換できるのですが

シャーシの完成です。フルノーマルブラックエディションです。
人形は無くしてしまっているので、8人乗れそうなので、何かしら、詰め込んでもいいかもしれません。

改造はするかな~。。オイルダンパーは走らすのには、正直必要なんですよね~
全然走りが違いますよ。

前転さんとPUNさんは、GF化していますので、追い付く気はしませんがいや・・
あの二人なら・・いけるかも。。。

ともあれ 完成です。。
ウイリー系のボディーのなかでは、一番かわいいです(草)
一生懸命走る姿は、とても愛くるしいですよ。
取り敢えず不満を感じたら、初級改造パーツを組み込みます。
①まずはベアリング 1150サイズ 16個あればいけます。 駆動効率上げます
②ハイトルクサーボセイバー ハンドルの保持力をあげて、まっすぐ走るようにします。
③アルミウイリーローラー 砂場は、気にならないのですが、コンクリートなどでウイリーするとうるさいので
④オイルダンパー 最後は、これですね ばたつきを押さえて確実に路面をキャッチさせます
まぁ色々パーツ出てますが、これだけ 交換すれば、十分楽しい車になります。
[編集]
関連記事
最近WR-02系統のジャンクが多くて
整理がてら、形にしてみました。
足回りは、変更することも無いし余ることも無いので、ここは買い足しになります。

TLパーツって、汎用性高いですね。しょっちゅう見ます。しかしながら、TLシャーシ自体は見た事はありません。

ギヤケースは、余っていたのですが、アッセンブリーごと 買う方が安いので、まとめて買いました。
昔の値段なので、正直安く感じます。ここが タミヤのありがたい所です。
SP-823 ホイールアクセルですが。。。
WR-02シャーシ各種と書いてあるので、買いましたが・・・リアアクスルには、短すぎて・・・買い直しになりました。
WR-02に使い道はありませんでした・・・。これ、、何に使うのさ・・・ バス、ジムニー、ウイリー、使いどころ無しです。
しかし、いつも 部屋にある部品と合わせるのは、全然やらずに、始めてから 考えるので、あまってしまったり
足りなかったりで、無駄に部品増えてしまう事もあるのです。
すぐに、ノープランで始めてしまう悪い癖です。
さて、予想道理というか足りない物が当たっていました。

ウイリーシャフトと フロントのバンパーバネとネジがありませんでした。 あと、アクスルギヤシャフトもありません。
それ以外は、、、タイヤ・・・2個足りません。
ウイリーは、比較的簡単なので。。あと 説明書もいらないので、このまま サクサク組んでいきます。

結構黒い塊のシャーシが出来てきました。ノーマルなので、改造ポイントも何もないのです。

シャーシはサクサクっと完成。部品は足らずのまんまですが、カスタマーパーツなので、機会があれば注文します。
このままでは、前から当てれないのとウイリーできませんw
ホイルは、元々 白かったものを、SDN黒で染めています。ホットショットパーツと一緒に染めています。
単純に見える一番めんどくさくて難しいボディー
ワーゲンバスです。

単純な繰り返しの作業が多いのです。マスキングの時点で、1日過ぎてしまいます。
シャーシの方が、10倍楽です。
発売日にボディーを買ってウイリーと付け替えようと思って持っていましたが、2年くらいたちますが・・・何もしていません。
今回ジャンク蘇生いい機会なので作ろうと。。。しかし、、これ難しいのです。
単純作業の繰り返し、バスの前の頭の部分の色が入らない・・ シールはボディーに丸みがあるので浮いてくるという
見た目にそぐわないのです。
3日くらいかかってボディー完成

今回は、パールホワイトで、黒を塗ってみました。なかなか・・・かわいらしい感じに出来ております。

結構ワーゲンバスの色は悩みました。何色でも似合うとは思っていましたが、黒で正解です。
完成したら、プンさんのバスをバスで追い掛け回したいと思います。
なんか・・・パトカーに見えるかもですね。
整理がてら、形にしてみました。
足回りは、変更することも無いし余ることも無いので、ここは買い足しになります。

TLパーツって、汎用性高いですね。しょっちゅう見ます。しかしながら、TLシャーシ自体は見た事はありません。

ギヤケースは、余っていたのですが、アッセンブリーごと 買う方が安いので、まとめて買いました。
昔の値段なので、正直安く感じます。ここが タミヤのありがたい所です。
SP-823 ホイールアクセルですが。。。
WR-02シャーシ各種と書いてあるので、買いましたが・・・リアアクスルには、短すぎて・・・買い直しになりました。
WR-02に使い道はありませんでした・・・。これ、、何に使うのさ・・・ バス、ジムニー、ウイリー、使いどころ無しです。
しかし、いつも 部屋にある部品と合わせるのは、全然やらずに、始めてから 考えるので、あまってしまったり
足りなかったりで、無駄に部品増えてしまう事もあるのです。
すぐに、ノープランで始めてしまう悪い癖です。
さて、予想道理というか足りない物が当たっていました。

ウイリーシャフトと フロントのバンパーバネとネジがありませんでした。 あと、アクスルギヤシャフトもありません。
それ以外は、、、タイヤ・・・2個足りません。
ウイリーは、比較的簡単なので。。あと 説明書もいらないので、このまま サクサク組んでいきます。

結構黒い塊のシャーシが出来てきました。ノーマルなので、改造ポイントも何もないのです。

シャーシはサクサクっと完成。部品は足らずのまんまですが、カスタマーパーツなので、機会があれば注文します。
このままでは、前から当てれないのとウイリーできませんw
ホイルは、元々 白かったものを、SDN黒で染めています。ホットショットパーツと一緒に染めています。
単純に見える一番めんどくさくて難しいボディー
ワーゲンバスです。

単純な繰り返しの作業が多いのです。マスキングの時点で、1日過ぎてしまいます。
シャーシの方が、10倍楽です。
発売日にボディーを買ってウイリーと付け替えようと思って持っていましたが、2年くらいたちますが・・・何もしていません。
今回ジャンク蘇生いい機会なので作ろうと。。。しかし、、これ難しいのです。
単純作業の繰り返し、バスの前の頭の部分の色が入らない・・ シールはボディーに丸みがあるので浮いてくるという
見た目にそぐわないのです。
3日くらいかかってボディー完成

今回は、パールホワイトで、黒を塗ってみました。なかなか・・・かわいらしい感じに出来ております。

結構ワーゲンバスの色は悩みました。何色でも似合うとは思っていましたが、黒で正解です。
完成したら、プンさんのバスをバスで追い掛け回したいと思います。
なんか・・・パトカーに見えるかもですね。
[編集]
関連記事
GF-01やWR-02パーツがどんどん出てきてる。
アクティブホビーから興味のあるパーツが。。 バンパーがカッコいいです。。

フロントの顔やキャンバーの角度を変える物まで出ています、
自分のマシーンは、テックのパーツで組み替えています。しかし、さらにちょっとだけパーツが足したくなりました。
あと シェブロンから 可愛いボディーも出てるみたいです。

コミカルで可愛いですね~。
ウイリーは、1個は持っておいたら楽しめる車です。
レースしてもよし、サッカーしてもよし、公園を爆走してもよし。。
最近ソフトのタイヤも発売されたりで力が入ってますね~
この車弄りがいありますね~
アクティブホビーから興味のあるパーツが。。 バンパーがカッコいいです。。

フロントの顔やキャンバーの角度を変える物まで出ています、
自分のマシーンは、テックのパーツで組み替えています。しかし、さらにちょっとだけパーツが足したくなりました。
あと シェブロンから 可愛いボディーも出てるみたいです。

コミカルで可愛いですね~。
ウイリーは、1個は持っておいたら楽しめる車です。
レースしてもよし、サッカーしてもよし、公園を爆走してもよし。。
最近ソフトのタイヤも発売されたりで力が入ってますね~
この車弄りがいありますね~
[編集]
関連記事